このたび、板室温泉の老舗旅館「大黒屋様」に、生ごみ処理機シンクピアGJ-30を導入いただきました。
大黒屋様は、温泉と共に湯治文化を大切に守り続ける歴史ある旅館であり、「旅館は地味がいい」というコンセプトのもと、余計なものを加えず、自然のままの味わい深い時間とアートをお客様に提供しています。また、温泉地としての魅力を最大限に活かしつつ、環境への配慮を忘れず、持続可能な旅館運営を心掛けていらっしゃいます。
板室温泉に伝わる湯治文化と、長い歴史を誇る大黒屋様の建物は、その美しい自然環境に溶け込んでいますが、現代の旅館運営にはさまざまな環境負荷が伴います。特に食事提供において発生する生ごみの処理は、旅館の運営において重要な課題の一つでした。大黒屋様も例外ではなく、食事後の残菜の処理方法に悩まされていました。
これまで、大黒屋様では残菜を焼却処理していましたが、焼却処理には大量のCO2を排出するという問題がありました。そこで、大黒屋様は環境負荷の低減と持続可能な運営を目指し、弊社の生ごみ処理機シンクピアGJ-30の導入を決断されました。
シンクピアGJ-30は、「運ばず・燃やさず・その場で処理」という画期的な処理方法を実現します。この取り組みは、大黒屋様が環境保護と持続可能な運営を実現するための大きな一歩となります。歴史ある旅館として、温泉文化や自然環境に対する深い理解を持ちながらも、現代の課題に対応するための柔軟な対応をしている大黒屋様の姿勢に、私たちも大変感銘を受けました。
生ごみ処理機シンクピアGJ-30は、ただの機器の導入にとどまらず、環境負荷の削減、効率化、そして地域社会への貢献といった多方面での効果を発揮しています。大黒屋様のような歴史ある施設における環境負荷削減の取り組みは、今後、他の宿泊施設や飲食業界全体にとっても良い見本になる事と思います。
私たちも大黒屋様とともに、このような取り組みがますます広がり、持続可能な社会の実現に向けて貢献できることを誇りに思います。今後とも、大黒屋様の伝統を守りながら、より良い未来に向けた取り組みをサポートさせていただけることを嬉しく思っております。
この度はシンクピアを導入いただきありがとうございました。
掲載のご協力、誠にありがとうございます。
当社ではお客様に実名表記のご承諾を頂き、Web・カタログ・展示会などでご紹介させていただいております。これから生ごみ処理機のご導入を検討しているお客様の参考になれば幸いでございます。その他、業種別の設置事例も随時更新しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
実演機のデモ設置のご依頼・ご相談を随時受付けております。どうぞお気軽にお問い合わせください。生ごみ処理機の現場実績が豊富なスタッフが訪問し、使用用途に合わせたご提案をさせていただきます。尚、デモ機の設置には数に限りがございますので、お早めにご相談ください。
業務用生ごみ処理機の資料請求・ご相談・お見積りは、お問い合わせフォームまたは下記までご連絡をお待ちしてます。