来たる 2025年9月10日(水)~福岡国際センター にて開催される「ひので×関日野出合同フェア2025」。この注目の商談展示会に、業務用生ごみ処理機『シンクピア(SINKPIA)』が出展します。

出展概要

出展期間・会場:2025年9月10日(水)から、福岡国際センターにて開催。

出展内容:「シンクピア」実機展示。

「シンクピア(SINKPIA)」は、厨房や調理場で“生ごみの発生場所からその場で処理”することを可能にした、業務用生ごみ処理機です。その最大の特長は、微生物の力で投入された生ごみを“生分解”し、処理後の残さ取り出しが原則不要であることにあります。

主な特長(7つのポイント)

脱臭装置不要・排気ダクト不要:独自の脱臭機構により、ニオイを大幅に抑制。

業界最小クラスのコンパクトサイズ:設置場所を選ばず、限られたスペースでも設置可能。

残渣取り出し不要:堆肥型や乾燥型とは異なり、処理後のかすを取り出す手間が原則不要。

省エネ設計/低ランニングコスト:高熱処理を行わず、消費電力を抑えた設計。

簡単操作:タッチパネルで指一本、操作設定不要で扱いやすい。

全国対応メンテナンス体制:導入後も安心のサポートを全国で展開。

地球環境に優しい:焼却処理に比べ、CO₂排出を大幅削減。

豊富なラインアップで用途に応じた選択が可能

“シンクピア”には複数のモデルラインアップがあり、処理能力や現場サイズに応じて選べます。

GJ‑20:最大20 kg/日、小規模事業所向けの最小モデル。サイズもコンパクトで、扱いが容易です。

GJ‑50:最大50 kg/日対応。高さを抑えた設計で女性スタッフの扱いやすさにも配慮。

GJ‑500:最大500 kg/日。食品工場や大型施設にも対応できるハイパワーモデル。

その他、100 kg日~1,000 kg日対応の GJ‑100C、GJ‑150/250/350、さらに1,000 kgクラス/日対応の GK‑6400 といった多様な機種展開あります。

なぜ今、フェアで注目なのか?

環境ニーズの高まり:焼却や運搬を不要にする“現場処理”によるCO₂削減と作業負担の軽減が、現代のSDGsや省エネの潮流にマッチします。

多業態への柔軟な導入実績:飲食店、病院、給食センター、介護施設、フェリー船内、学校など、各種施設への導入実績が豊富。

操作の簡便さとメンテナンス対応:導入しやすく、長期使用にも安心な体制が整っている点が安心材料です。

フェア来場者への見どころ

実際の生ごみ処理機を間近で見られる貴重な機会。
スタッフによる詳しいご説明・相談:選定や導入に関するご相談から、試験導入のヒアリング、デモ機派遣依頼など、お気軽にご相談いただけます。
SDGs・業務効率化の提案:フェアでのご質問や現地相談を通じて、CO₂削減と運用効率アップを両立したご提案が可能です。

まとめ

2025年9月10日から福岡国際センターで開催される「ひので×関日野出合同フェア2025」では、業務用生ごみ処理機 「シンクピア(SINKPIA)」 が注目を集める出展となります。環境負荷を減らしつつ、設置や運用の手間を大幅に軽減する次世代処理機。コンパクトな導入モデルから、食品工場規模までカバーする幅広いラインナップを一堂に体感いただけるまたとない機会です。

SDGs対応、働き方改革、廃棄コスト削減に関心のある企業・施設の皆さま、ぜひ現地ブースまでお越しください。

ひので×関日野出合同フェア2025

日 時 : 2025年 9月10日(水)〜 12日(金)
時 間 : 9:00〜17:00(最終日 16:00まで)
会 場 : 福岡国際センター
小 間 : SINKPIA・JAPAN株式会社
入 場 : 事前登録制
https://www.hinode-jp.com/assets/files/home/hinodefair_2025.pdf

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

SDGsの取組み

 

  • 生ごみの処理について悩んでいる
  • 業務用生ごみ処理機について知りたいなどの、お悩み・ご要望がございましたら、貴社のご興味や課題に合わせてご説明・ご提案します。

業務用生ごみ処理機の資料請求・ご相談は、お問い合わせフォームまたは下記までご連絡をお待ちしてます。